『嫌われる勇気』を読んで

今回読んだ書籍

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見 一郎、古賀 史健 (著) www.amazon.co.jp

ハイライトした箇所

読んでいて重要と思った箇所についてメモ

ページ内容
第一章
27アドラー心理学では過去の原因ではなくいまの目的を考えます。
〇〇したくないから、××という感情を作り出しているのだと。
原因論で生き続ける限り、一歩も前には進めない。
29トラウマを明確に否定します。我々は過去の経験ににどのような意味を与えるかによって、自らの生を決定している。
→今の状態満足している・その目的であることを成就している。
38人は変われるを前提に考えよ。
変わることの第一歩は知ることにあります。答えとは誰かに教えてもらうものではなく、自らの手で導き出すものです。
44大切なのは何が与えられているのかではなく、与えられたものをどう使うかである。
45今のあなたが不幸なのは自らの手で不幸であることを選んだから。不幸であることがご自身にとっての善だと判断した。
48性格や気質のことをライフスタイルと呼ぶ。
ライフスタイルは再び選び直すことができる。
あなたが変われないでいるのは自らに対して変わらないという決心を下している。
このままのわたしでいることのほうが楽であり、安心なのです。
53ライフスタイルを変えるには勇気がいる。アドラー心理学が勇気の心理学。幸せになる勇気が足りていない。
54ライフスタイルを変える具体的な方策、いまのライフスタイルをやめる。
56シンプルな課題やるべきことを前にしながらやれない理由をひねり出し続けるのは苦しい生き方と思いませんか。
お前の不幸はすべてお前のせいだ」ではなく、これまでの人生になにがあったとしても、今後の人生をどう生きるかについてなんの影響もしない
第二章
63あなたは自己評価が著しく低いわけです。自分のことを好きにならないでおこうと決心している。
68他人から、嫌われ対人関係のなかで傷つくことを過剰に恐れているから、最初から関わりを持たないでおこうと、自己評価を下げている。
67今の自分を、受け入れてもらい、前に踏み出す勇気を持ってもらうこと。「勇気づけ」をした。
71人間の悩みはすべて対人関係の悩みである。
74劣等感とは、自らへの価値判断に関わる言葉なのです。(自分には価値がない、この程度の価値しかない等)
76われわれを苦しめている劣等感は客観的な事実ではなく、主観的な解釈である。その劣等感について、どのような意味づけをほどこすか、どのような価値を与えるか。自分の手で選択可能である。
79「優越性の追求」向上したいと思うこと。劣等感も使い方を間違えなければ努力や成長の促進剤となる。
82「劣等コンプレックス」自らの劣等感をある種の言い訳に使い始めた状態のこと。
「見かけの因果律」あたかも重大な因果関係があるかのように自らを説明し納得させてしまう。
86できない自分を受け入れられないとき、「優越コンプレックス」あたかも自分が優れているかのように振る舞い偽りの優越感に浸る。
「もしも自慢する人がいるとすれば、それは劣等感を感じているからにすぎない」
92健全な劣等感とは、他者との比較の中に生まれるのではなく、理想の自分との比較から生まれるのです。
95対人関係の軸に競争があると人は対人関係の悩みから逃げられず不幸から逃れられません。
102権力争い:勝つことによって自らの力を証明したい。権力争いに負けたとき、復讐が始まる。復讐は当事者同士による解決はほとんど不可能。権力争いに挑まれたときは争いから降りる。
107自分が正しいと思った瞬間に権力争いが始まる。誤りを認めること、謝罪の言葉を述べること、権力争いから降りることは負けではない。
109人生のタスク:行動面、心理面&仕事・交友・愛のタスク
ひとりの個人が社会的な存在として生きていこうとする時直面せざるを得ない対人関係。

・行動面:自立すること、社会と調和して暮らせること
・心理面:わたしには能力がある、人々はわたしの仲間である
116人はこの人と一緒にいると、とても自由に振る舞えると思えた時、 愛を実感することができます
第三章
136他者の期待を満たすために生きているのではない。他者もまたあなたの期待を満たすために生きているのではない。相手が自分の思い通りに動いてくれなくても、怒ってはいけません。
140我々はこれは誰の課題なのかという視点から、自分の課題と他者の課題を分離していく必要がある
163自由とは他者から嫌われることである。
第四章
175アドラー心理学では、身体の症状と心(精神)と切り離して考えることはしません。心と身体は一体のもの、これ以上分割できない=個人心理学ということ。
178課題を分離することは、対人関係の出発地点です。対人関係のゴールは「共同体感覚」(social interest)
180アドラー自身、自らの語る共同体について「到達できない理想」たと認めているくらいです。
181自己への執着を、他者への関心に切り替えていく。
183課題の分離ができておらず承認欲求にとらわれている人もまた極めて自己中心的なのです。
185所属感を持っていること、これは人間の基本的な欲求です。
私は人生の主人公でありながら、あくまでも共同体の一員であり、全体の一部なのです。
188この人は私に何を与えてくれるのか?ではなく、私はこの人に何を与えられるのかを考えなければならない。
所属感とは生まれながらに得られるものではなく、自らの手で獲得していくものなのです。
193われわれが対人関係のなかで困難にぶつかったとき、まず考えるべきはより大きな共同体の声を聴けという原則
194関係が壊れることだけを怖れて生きるのは、他者の為に生きる不自由な生き方です
198アドラー心理学ではあらゆる縦の関係を否定し、すべての対人関係を横の関係とすることを提唱しています。→従属的な関係や褒める・叱るを否定している。
199あらゆる人に対して「同じではないけど対等」という横の関係を築く事ができれば、劣等コンプレックスが生まれる余地はなくなる。
201課題であると理解した上でできることを考える。
202人が課題を前で踏み倒止まっているのはその人に能力がないからではない。純粋に課題に立ち向かう。勇気がくじかれていることが問題なのだ。
203褒めてもらうことに喜びを感じているとすれば、それは縦の関係に従属し「自分には能力がない」と認めているのと同じ。
一番大切なのは、他者を「評価」しない。
理想像としての100点から徐々に減点する。これはまさしく「評価」の発想です。
204人は、自分には価値があると思えたときにだけ、勇気を持てる→貢献・共同体にとって有益なのだと思えたとき。
206他者からよいと評価されるのではなく、自らの主観によって「わたしは他者に貢献できている」と思えること。
第五章
214あなたが誰か一人でも縦の関係を築いているとしたら、あなたはあらゆる対人関係を縦で捉えている。
223まずは「わたし」についてしっかり理解する。続いて一対一の関係、つまり「わたしとあなた」の対人関係を考える。そうして、大きな共同体が見えてくるのでは。
226自由に振る舞える自分が居ないのではなく、ただ人前でそれができないということ。

「自己受容」:与えられたものをどう使うか。できない自分でもありのままの自分を受け入れ、できるように前へ進む。
「他者信頼」:信用と信頼は異なる。無条件の信頼とは対人関係をよくするため、横の関係を築くための手段。信頼することを恐れていたら、結局は誰とも深い関係を築くことができない。
「他者貢献」:他者のために自分の人生を犠牲にする必要はない。「わたし」を捨てて誰かに尽くすことではなく、「わたし」の価値を実感するためにこそなされるもの。
242行動面の目標
・自立すること
・社会と調和して暮らせること
この行動を支える心理面の目標
・私には能力がある、という意識
・人々はわたしの仲間である、という意識
252人間にとって最大の不幸は自分を好きになれないことです。
254幸福とは貢献感。他者からの承認欲求は自由がない。幸福になるのに他者からの承認は不要。
258特別に悪くあろうとする=安直な優越性の追求
266人生とは点の連続。人生とは、いまこの瞬間をくるくるとダンスするように生きる、連続する刹那。そして、ふと周りを見渡したときに「こんなところまで来ていたか」と気が付く。
「いま、ここ」を真剣に生きること、それ自体がダンス。
279導きの星」=他者に貢献するのだという導きの星

所感

アドラー心理学の入門書。ベストセラーになるのが分かるくらい、読み進められてた。とくに、青年には共感する部分が多く、今を生きるためにアドラー心理学を取り入れてみようと思った。(とても、中学生的な読書感想文のようになっている)

アドラー心理学の取り入れ方では、下記のようなまとめ方かなと、思う。

ありのままの自分を受け入れる(自己受容)するからこそ、裏切りを恐れることなく他者信頼でき、自分の信頼している仲間に対して他者貢献ができる。他者貢献することで、誰かの役に立っていると実感しありのままの自分を受け入れることができる。良いサイクルを回すことである。
人生の目標に登頂するような目標は不要で他者貢献するという導きの星を設定する。世界とは、わたしによってしか変わりえない。ということである。

読んでいる中で、他者貢献では、ありがとうと感謝を述べることと褒めることは異なる。とあった。
自分の思惑通りに人が動いて言う「ありがとう」は貢献できているのだろうか?と思ったがこれは相手をコントロール/操作しているので、褒める行為に近い。と理解できた。

いくつか、他の人の感想を読んだ中で考えてみる。
「嫌われない」ように悩んで動けなくなっている人が多い世の中で、「嫌われる勇気」とは、他人の期待を満たすように生きているではない、自己の期待を満たすために生きている(承認欲求)ではない。と言い切り、そこからライフスタイルを変化するための勇気であるのだろう。

また何か思いついたら追記しようと思います。今日はこの辺で。

AIの創造性:新たな四字熟語『別日同腹』の謎に迫る

この四字熟語の意味は?:別日同腹
別日同腹
最近聴いている ゆる言語学ラジオにて、DeepL翻訳が出した存在しない四字熟語が話題になっていたので少し調べてみることにした。

元動画

DeepL翻訳が出した存在しない四字熟語「別日同腹」が怖すぎる【おたよりを読む回】#186 www.youtube.com

動画内の文脈

堀元

用例名 Boston's bossさん から来ました。


DeepL翻訳という優秀な翻訳機があるのですが、たまに存在しない(と思われる)言葉だけど、なんとなく言いたいことは分かるものを返してくるのが面白いです。


これはその例の一つですということで、『different day same existance』だから、日が違っても 同じ存在 みたいなことですよね。


に対して『別日同腹』っていう四字熟語を返してくる。

一応、DeepLに同様に今の時点でどうなのかって調べてみたんですけど、本当に別日同腹って出て、別の訳語に別日同存、それから 別日同事みたいな、僕ちょっと聞いたことないような四字熟語を訳語として返してきていて。

水野

DeepL翻訳が出した存在しない四字熟語

つまり、DeepL翻訳で、different day same existance の日本語訳として AIが存在しない四字熟語を生成した。それが、別日同腹 であったということである。

確かに、別日同腹は検索してもヒットしない。(もしかしたら、今検索してこの駄ブログを開いてしまった人はいるかもしれないが。)

別日同腹 の意味とは…

それぞれの意味を考えてみる。まずは、別日。

べつ‐び【別日】
別の日。ほかの日。

goo辞書 - デジタル大辞泉(小学館)

そして、同腹。

どう‐ふく【同腹】
1.同じ母から生まれたこと。
2.心を同じくすること。また、その人。

goo辞書 - デジタル大辞泉(小学館)

つまりは、別の日であるが、心を同じくすること。different day same existanceとも概ね意味は一致する。

AIが自ら考えて新しい表現が生まれて、インターネット上に公開されまた学習していく。新しい熟語や言葉は機械から産み出され定着する日も近いかもしれない。

それでは、今日はこの辺で。

あとがき

なじみのない四文字熟語でずっと、同日別腹と書き間違えていました。

SBI証券 株主優待を低リスクで取得、クロス取引の方法

現物買いと信用売りを同時に注文することで、株価変動のリスクを相殺します。優待取得の規定日まで保有することで、低リスク(手数料や貸株料のみ)で優待を取得する。

取引時期の決定

権利確定日が2022年12月末の場合、一般信用売り(15日)では15営業日で算出するので、新規建可能日は12月9日~となる。

権利付き最終日 権利落ち 権利確定日
2022/12/28(水) 2022/12/29(木) 2022/12/30(金)
リンク

株主優待クロス取引のための一般信用売りカレンダー
権利確定日一覧 - みんかぶ

信用売り

信用売りを注文する際はまず「一般信用売り在庫状況」を確認する。証券会社ごとに決められている数を超えてしまったら信用売りはできない。優待目的の投資家はこの在庫状況と、日割りした貸株料の天秤で注文するかどうか決めている。

  • 一般/日計り売建受注枠:▲(残りわずか)
  • 株数:100株
  • 価格:成行(なりゆき)&条件:引成(ひけなり)※前場後場の最中の場合は最終取引の引成とする。前場前の場合は寄付でも可。
  • 期間:当日中
  • 信用取引区分:一般(15日)

信用売り画面

現物買い

信用売りの注文が完了したら、株式を調達します。これは現物買いなので、約定金額分の余力を事前に入金する必要があります。

  • 株数:100株
  • 価格:成行(なりゆき)&条件:引成(ひけなり)※信用売りと同じ条件で注文する。
  • 期間:当日中

現物買い画面

注文照会

この状態、前場もしくは後場の最中でクロス取引の注文が完了したら、「注文中」で照会画面に表示されます。

現渡(げんわたし)

信用売りし、現物買いした銘柄を現渡しし、手じまい(決済)する必要があります。これは、権利付き落ち日にすることが推奨されています。権利付き最終日の当日15時以降に実施すると当日分として処理されることがあるようです。

取引 > 信用返済・現引現渡 から対象の銘柄を選択して「現渡」のリンクを押下。「注文株数」に、現渡しする株数を入力して注文します。

参考リンク

SBI証券でのクロス取引のやり方|売り注文(一般信用取引)を出す
SBI証券でクロス取引!実際の画面でトレード方法を解説・株主優待をお得にタダ取り

2022年9月版 今月買いたい株 TOP10

2022年9月版 今月買いたい株 TOP10

こちらの銘柄については投資を推奨するものではありません。株式投資には元本割れのリスクがあります。これらを納得したうえでご覧ください。

2022年9月版 今月買いたい株 TOP10

グロバルリンクマネジメント (3486)

東京23区の駅近に投資用マンション「アルテシモ」の企画・開発・販売。不動産ファンドも。

920 (2022/9/7時点)

PER(調整後)5.05倍
PBR1.39倍
配当利回り3.80%
出来高7,200株

JPMC (3276)

賃貸マンションなど不動産物件のサブリース専業、付帯業務。地方中心に全国展開。

1,004 (2022/9/7時点)

PER(調整後)15.25倍
PBR2.82倍
配当利回り4.38%
出来高31,000株

早稲田アカデミー (4718)

難関中高の進学塾「早稲田アカデミー」を運営。個別指導、社会人研修も展開。

1,097 (2022/9/7時点)

PER(調整後)18.66倍
PBR1.82倍
配当利回り2.00%
出来高21,300株

ニチバン (4218)

粘着テープ大手。「セロテープ」で高シェア。絆創膏など医療用も。大鵬薬品と開発。

1,632 (2022/9/7時点)

PER(調整後)18.68倍
PBR0.86倍
配当利回り1.83%
出来高28,400株

極東開発工業 (7226)

特装車大手。コンクリートポンプ車・粉粒体運搬車に強み。コンテナやリサイクル関連も。

1,374 (2022/9/7時点)

PER(調整後)3.83倍
PBR0.51倍
配当利回り3.93%
出来高70,700株

きんでん (1944)

電設工事でトップ級。関電系で依存度約2割。情報通信工事など全国展開。

1,505 (2022/9/7時点)

PER(調整後)11.69倍
PBR0.60倍
配当利回り2.45%
出来高253,200株

日本製鋼所 (5631)

大型鋳鍛鋼、樹脂成形機で世界有数。射出成形機にも強み。防衛関連も。

3,035 (2022/9/7時点)

PER(調整後)16.00倍
PBR1.49倍
配当利回り1.87%
出来高351,800株

住友ゴム (5110)

タイヤ大手、ダンロップファルケン商標。ゴルフなどスポーツ用品・施設運営にも強み。

1,216 (2022/9/7時点)

PER(調整後)10.85倍
PBR0.62倍
配当利回り4.52%
出来高801,300株

ジェイテクト (6473)

ベアリング大手、光洋精工と豊田工機が合併。ステアリング、工作機械にも強み。

1,019 (2022/9/7時点)

PER(調整後)16.89倍
PBR0.52倍
配当利回り1.76%
出来高1,293,300株

三菱地所 (8802)

総合不動産の双璧で三菱グループ中核。丸の内・有楽町で再開発やリノベ展開。

1,892 (2022/9/7時点)

PER(調整後)16.24倍
PBR1.17倍
配当利回り1.90%
出来高2,727,300株

楽天証券 スーパースクリーナーで配当性向を計算する

楽天証券の国内株式検索ツール、スーパースクリーナーでこんな指標が欲しいと思うことがよくあるので、今回は配当性向の計算方法について書きます。配当性向を分析対象に入れることで、バリュー株&将来的な配当も視野に入れようという狙いです。

スーパースクリーナー とは

楽天証券のTOPページ > 国内株式トップ > 国内株式 > スーパースクリーナー から選択できます。

楽天証券のおすすめスクリーナーや、自分でオリジナルの条件指定でスクリーナーを登録することが可能です。

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)

配当性向

配当性向は下記のような、計算式で求められます。

配当性向=1株当たり配当額 ÷ 1株当たり当期純利益 × 100(%)

配当性向とは、会社が税引後の利益である当期純利益のうち、どれだけを配当金の支払いに向けたかを示す指標です。 配当性向は、1株当たり配当額を1株当たり当期純利益で除して求められます。

用語集 | 日本取引所グループ

1株当たり当期純利益は、EPS という指標の名前が付いています。

EPS(Earning Per Shareの略称)ともいい、当期純利益を期中平均発行済株式数で除した数値です。1年間の純利益の額を1株当たりに換算し、持分証券である株式の投資価値を測定する指標として利用されています。なお、1株当たり当期純利益の時系列の推移をみる場合には、1株当たり配当金と同様に、株式分割等の影響を修正した「修正後1株当たり利益」を用いこととされています。

用語集 | 日本取引所グループ

日本の企業では、配当性向は諸外国に比べて低く30%台と言われています。高ければ良い、低ければ悪いというわけではなく、設備投資などが必要な企業(PPM分析でいう問題児)は配当性向が低いこともあります。逆に、成熟した企業(PPM分析でいう金のなる木)であれば、設備投資などに資金を回す必要がなくなるので配当性向は高くなります。

f:id:instery:20211031173951p:plain
PPM分析

今回は、配当性向が高くない企業で配当利回りがほどほどに良い企業を探し、将来的に配当も株価も伸びるであろう企業を探したいと思います。

条件指定

下記のようにEPSと配当利回りを設定します。配当利回りと株価の現在値 から1株当たり配当額を算出します。

計算結果

例)ソフトバンクグループ(9984)

  • 現在値 =6164 (2021/10/30時点)
  • EPS(一株あたり当期利益)(円) =2619.61
  • 配当利回り(予)(%) =0.79%

⇒1株当たり配当額 = 現在値 × (配当利回り(%) / 100) = 6164×(0.79/100) = 48.70 * 配当性向 = EPS / 1株当たり配当額 = 48.70/2619.61 = 1.86% f:id:instery:20211031181333p:plain

検索した情報

  • 予想一株配当 =44.0 円
  • 予想配当利回り =0.71 %
  • 前期配当性向 =1.7 %

9984 ソフトバンクグループ - IFIS株予報 - 配当情報

誤差はあるが大きくないので、概算の配当性向が出たと言える。

バリュー株&将来的な配当 企業一覧

バリュー株(PBRが1.0以下)で配当性向が33%未満の東証1部企業をリストアップしてみた。配当性向が低いことで、将来的に安定企業となった際に配当金を多く出せる可能性がある。

コード 銘柄名 現在値 PBR 配当利回り(予)(%) EPS 1株当たり配当額* 配当性向*
6651 日東工業 1690 0.69 2.96 218.16 50 22.9%
6250 やまびこ 1239 0.86 2.82 159.9 34 21.9%
3941 レンゴー 863 0.68 2.81 115.51 24 21.%
4022 ラサ工業 1861 0.84 2.69 252.89 50 19.8%
6745 ホーチキ 1251 0.81 2.37 152.75 29 19.4%
8154 加賀電子 3125 0.94 2.56 415.07 80 19.3%
3946 トーモク 1919 0.44 2.71 299.04 52 17.4%
5011 ニチレキ 1349 0.66 2.82 219.72 38 17.3%
9301 三菱倉庫 3180 0.81 2.45 462.28 77 16.9%
7911 凸版印刷 1833 0.47 2.18 237.16 39 16.8%
9997 ベルーナ 798 0.69 2.38 114.17 18 16.6%
9842 アークランドサカモト 1701 0.85 2.06 215.13 35 16.3%
3611 マツオカコーポレーション 1369 0.56 2.92 277.91 39 14.4%
8078 阪和興業 3405 0.73 1.96 482.74 66 13.8%
4914 高砂香料工業 2961 0.58 1.69 364.81 50 13.7%
8595 ジャフコ グループ 7190 0.98 2.36 1249.43 169 13.6%
7242 KYB 3040 0.7 2.96 668.95 89 13.5%
9302 三井倉庫HLDG 2281 0.9 2.63 465.01 59 12.9%
6804 ホシデン 1197 0.62 1.81 178.7 21 12.1%
5706 三井金属鉱業 3260 0.94 2.82 784.01 91 11.7%
7516 コーナン商事 3555 0.87 1.8 561.27 63 11.4%
8218 コメリ 2630 0.65 1.75 410.25 46 11.2%
3443 川田テクノロジーズ 3935 0.35 2.03 1077.29 79 7.4%
8358 スルガ銀行 418 0.34 1.59 92.52 6 7.2%
6879 IMAGICA GROUP 580 0.94 0.86 77.89 4 6.4%
3254 プレサンスコーポレーション 1882 0.92 0.85 315.32 15 5.1%
2060 フィード・ワン 749 0.7 0.67 112.78 5 4.4%

※1株当たり配当額 配当性向 は概算値